第十二巻(第百十一段〜第百二十段 )


第百十一段

ちょっとすごいビジネスホテルで朝を迎えた。沖縄市は晴天だ。昨夜のハイテンションのまま基地のゲートに向った。ほほう、これが基地か・・・と写真を撮っていると、デジカメのファインダーの中を迷彩服の黒人兵がまっすぐゆっくり歩いてきた。目の前に立った、見上げるようなその男は、手でシャッターを押すそぶりをしてこちらに手を出した。へぇー写真撮ってくれるんやと勝手に解釈して「サンキュウ」とか言ってデジカメを渡し、ゲートをバックに笑顔で立つと「ノーノー。ぺらぺーら・・・」と彼は言った。全然わからんので、(・o・)?と言う顔をすると、「カモ―ン」と言ってのっしのっしとゲートの中に入っていく。そーか、中入れてくれるんや。ラッキーと後について行くと、彼は受付けのボックスの日本人係官にデジカメを見せてなにやら真顔で話している。おお、交渉してくれてる。このにーちゃんエエ奴やと、まだ思っていたのだが、やがて係官はこちらを向いて言ったのだった。「あなた写真撮られました?あなたのような観光客がときどきおられるのですが、ここは軍事施設で撮影禁止になってまして・・・彼らもすごく嫌がるのです。すみませんが撮った写真削除してください。」・・・つまり彼は違法な行為をした男からカメラを取り上げ、係官の所へ連行したというわけか・・・と初めてわかり冷や汗が出た。そう、彼らは戦争をしているのである。我々にはまったく現実的イメージのない戦争。そのさなかに彼らはいるのだ。基地は平和な日本ではなく、大真面目で戦争をしているアメリカなのだった。そんな彼らの特別な夜が昨日のお祭騒ぎだったのだ。観光名所のような感覚で行った自分に基地は大きなカルチャーショックを与えてくれた。(2004.2.2)

第百十二段

気がつけばいわゆるスーパー銭湯にいることが多い。その夜も決まった流れの最後の湯船に浸かってふぅーっと息をついたその視界の端に、洗い場に座るあきらかに普通ではない彼が見えた。ん?と見ると、彼の頭は黒い無数のバナナのようなもので形成されていて、それが体の動きと微妙なずれを保ってぶらりんぶらりん、ゆっさゆっさと揺れている。おお、レゲエのにーちゃんや!レゲエのにーちゃんが今まさにそのドレッドヘアを洗おうとしている。これを見逃してなるものか。あの髪はいったいどのようにして洗われるのか、水を含んだあのぶらりんはいったいどうなってしまうのか・・・。彼はシャンプーを手に取ると、おもむろにその根元をやさしく両手で撫ではじめた。ふむふむと見ていると、1本また1本と根気よく根元だけを撫でつづけた。ああ、早くぐわあーっとかき回してくれ!さあ!さあ!と手に汗を握って見ていると、彼はやさしくサアーッとシャワーをかけてその場を離れてしまった。え?ええー?いいのか?それでいいのか?君は気持ち悪くないのか?まあ君の頭だしいいようなものだが。その後、すっかり汗をかいた私はもう一度頭から思い切りシャワーを浴びて銭湯を後にしたのだった。(2004.8.15)

第百十三段

高3の夏、信州の民宿に2週間ほど滞在したことがあった。本当にのんびりした高原の素朴な農村で、買い物に行くと言えばおっちゃんは快くスーパーカブを貸してくれた。当時いわゆる運転免許にはまったく無縁な頃だったのだけど・・・。畑の間の道をテレテレ〜と走ってるとパトカーとぶちあたりかけた。どうも今思えば右側を走ってたようだ。
「おいおい、あぶないじゃーないか」
「あ、すんません」
「右側走っちゃあダメだよ。免許証は?」
「あの、今ないんです。民宿に泊まってるんですけど・・・。」
「はあー、民宿。忘れてきたの?」
「いえ、民宿にもなくって・・・。」
「どこから来たの?家に置いてきたってこと?不携帯になるよ。」
「京都ですけど・・・家にも・・・ないんです。」
「え?どゆことそれ?どこにあるの?」
「どこにも・・・ないです。」
「じゃあ、無免許じゃないか!」
「はあ、そーとも・・・いいます・・・。」
「○!×●△※◆£!!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・
怒られた怒られた。が、1時間ほど「すんません」を繰り返した末に切符は切られなかった。なんとものんびりした古きよき時代(?)であった。(2004.8.28)

第百十四段

博多の一蘭のラーメンはうまい。感動した。あの唐辛子の効いたタレが抜群にうまい。細い麺との絡みようがたまらん。汗をかきかき最後の一滴まで完食。満足。翌朝、肛門が熱くなったけどね。(2004.8.30)

第百十五段

7月がばたばたと終わる頃、気持ちは少しずつ旅へ旅へと向いてくる。8月になり、ある晴れた朝、バイクで東を目指した。とりあえず八ヶ岳へ、それだけを胸に。出発から約3時間、小淵沢ICからいよいよ八ヶ岳に入る。空はあくまでも青い。コーナーをクリアするごとに新しい世界が迎えてくれる。しばらく忘れていた感覚が少しずつ溶け出してきて、バイクと透明な空気とシンクロしてくる。その空気がだんだん冷たくなってきてスゥーッと脳の中を吹き抜けていく。こんな瞬間を感じるためだけにバイクに乗り続けているのだと思う。やがて道は野辺山のおだやかな高原へと続き、麦草峠を経て渋温泉へと辿り着いた。渋御殿湯は秘境の1軒宿である。かつて『子連れ狼』のロケに使われたという湯船は時代を感じさせる檜作りで情緒満点だ。かなり濃厚な硫黄のにおいの湯にゆったりと浸かる。肩の力がすーっと湯に溶けていく。湯上りのビールはやはり美味しい。
  温泉の火照りを冷ます虫の声
(2004.9.4)

第百十六段

目覚めれば晴天。さて今日はどう走ろうかと湯に浸かりながら考えた。やはりビーナスラインかな、毎年のように走ってるのだけど。さわやかな朝日を背に走り始める。スズラン峠を越え、白樺湖からビーナスラインに入る。何度走ったかわからない。でも来るたびに新鮮で魅力的で・・・おそらくこれからも何度も来るんだろうなと思う。そういう意味ではまさにビーナスなのだ。走っているとワクワクする。ドキドキする。道は遥か彼方まで続き、深い紺色の空に真っ白な太陽が小さく輝く。宇宙だ、と思う。まだまだこの道を走っていられると思うとそれだけでうれしくなってくる。ゆったりと走り、美ヶ原に着いた。すっきり晴れた美ヶ原ははじめてかもしれない。しばらく牛を見ていた。松本に下りて蕎麦を食べ、飯田ICから木曽峠を越えて妻籠に出ることを思いついた。これはおもしろいと飯田ICまで走ったのだが、そのときすでに午後5時。ちょっといそがないとと思いつつ、どうしても峠に続く道が見つからない。ようやくそれらしい道を登りつめると細くて真っ暗なトンネルがあった。うーん、行くしかない。中はシャワーのように水が滴り、おまけに中ほどからダートになった。やっとのことでトンネルを抜けて青ざめた。なんと普通の土の山道が森の中に続いているではないか。どうしよう。250kgを超える車体、木々の隙間からのぞく空の色はすでに夕方のピークを過ぎている・・・・・・行ってみようと思った。とにかく慎重に。まるで1本橋走行のように走り出す。曲がりくねったその道は何度曲がっても同じように続いていた。限りなく心細い。そのとき10mほど前に小さな動物が現れ、トコトコ歩き出した。子犬か?もしかして山犬?群れに襲われたら困るなとか思いながらその後をゆるゆる走る。少し距離が詰まってよく見ると、横っ腹に白いラインが数本走っているのが見えた。ああ、イノシシの子だ!へえーっと思いつつしばし心細さを忘れて走った。やがて彼は茂みの中へ駆け込み、見渡せばあたりはすっかり暗くなっていた。先はまったく見えず、この道が正しいかどうかもわからない。くやしいが撤退するしかない。あまりに条件が悪い。汗かいて方向転換し、真っ暗な来た道をとぼとぼ帰った。なんとかかんとか飯田の街に戻り、ICから帰路に就いた。あくる日詳しい地図で調べると、もう10分ほど我慢すれば木曽峠に着いていたことがわかった。いつかリベンジを!と心に誓ったのだった。
 日の暮れてまだ道遠し峠越え
(2004.9.5)

第百十七段

今年は台風の当たり年のようで、次から次へと台風がやってくる。昔まだまだ小さかった頃、庭に面して大きく開け放した部屋に次から次へと蟷螂が入ってきたことがある。その数ゆうに500匹は超えてたと思うんだけど、彼らはそれぞれに壁や天井などに場所を決めると、物も言わずに(あたりまえだが)じーっと静止した。そしてその夜、台風の直撃で庭の木々は散々なことになった。翌朝、台風一過のその部屋にはすでに1匹の蟷螂もいなかった。自然の予知能力って言うのかねえ、実に不思議な出来事だった。(2004.9.6)

第百十八段

田園調布に家が建つ♪という歌だったか何だったかがあって、とにかく田園調布にはすごい金持ちが豪邸に住んでいるということだけが頭にあった。で、いったいどれほどのものなのかと見に行った。駅から放射線状に延びた道を歩き出してびっくりした。いやもう、びぃぃーーっくりした。なんちゅうすごい家が並んでいるのか!ただ大きいだけじゃなく、それぞれに意匠を凝らしたセンスのいい超豪邸がゆったり落ち着いて並んでいる。10LDKは超えるだろうという純白の家屋に広い芝生、こちらにブランコがあるかと思えば反対側にはプール、そして車庫にはベンツとBMW。ごっつい門やなあと角を曲がればもっと大きな門があって、え、さっきのは勝手口?みたいな・・・。もう倒れそうになった。本当に倒れそうになった。参った。しかもそのときの自分の姿といったらギター侍のTシャツに半ズボン、晴れているにもかかわらず手には透明のビニール傘・・・残念。
(2004.9.17)

第百十九段

米軍のヘリコプターが大学構内に墜落した時のコイズミさんの態度にダメだこりゃと確信した。些細なことにも、いや些細なことにはまめにコメントするくせに、沖縄県知事と宜野湾市長に休暇と言って面会すらしなかったと。さすがはアメリカ株式会社日本支店長だ。社長の言うことはゼッタイだからね。RCサクセションの『ボス』がテーマソングにぴっ
                               たりだな。願わくは彼が
                              井伊直弼にならぬよう
                               ・・・祈るのみだ。
                               (2004.9.26)

第百二十段

外国には行ったことがない。そういう意味では江戸時代の町人とたいして変わらない異国感を持っているかもしれない。行きたいなあと思う。でもテキパキ忙しい所は緊張するからなあ・・・。ハワイの田舎の、海に近い道に面したなんてことのないはやってない喫茶店に行きたい。客は他にいない昼下がり、やる気のない太ったおばちゃんが退屈そうに新聞を読んでいて、音の悪いラジオから聞える番組はまるで意味不明だが耳にやさしい。窓から外を見ると地元のサーファーがゆったり遊んでいるのが見える。そして日差しに似合わず涼しい風がさらさらと吹きすぎていく。そこでなんにも考えずに本を読んでいる。そんな昼下がり。ずーっとそこにいたい。(2004.9.29)




前のページへ トップページへ 次のページへ